タイヤが回転する運動エネルギーを大気中に捨てず、電気エネルギーに変換して「回」収し、走行に「生」かす仕組みのことです。電気自動車(EV)、プラグインハイブリッド車(PHEV)、ハイブリッド車(HEV)などが備える機能で、電動車の大きなメリットのひとつです。
ガソリン車は減速時にブレーキを踏んで摩擦熱を発生させ、タイヤが回転する運動エネルギーを熱エネルギーに変換して大気中に放出することにより、車を減速させます。加速に使った運動エネルギーは熱に換えて大気中に捨てられてしまい、再利用はされません。
このエネルギーの無駄を解消するために開発されたのが「回生ブレーキ」という技術です。モーターはアクセルを踏むと駆動力を生み出しますが、アクセルから足を離して減速するときは逆の力が働いて発電機になります。この力が抵抗になる仕組みで、EVなどの電動車は運動エネルギーを電気エネルギーに変換しながら減速します。
変換された電気エネルギーは車のバッテリーに蓄えられ、モーターの動力源として再活用されます。このようにEVなどで回生ブレーキはエネルギー効率を向上させる重要な機構となっています。